7月も最終日。
非常に暑い日が続いた7月も、終盤は雨が多く、河川の決壊など由々しき事態も起こっております。
これから気温がどう推移するかは読めない部分もありますが、夜など意外に涼しい時があります。
こうなると、夏冷えで体調を壊す危険性も出て来ます。
とくにアレルギー体質の方の多くが、気温の変化に対して敏感なところがありますから、
寝る際には、半袖ではなく長袖にするなど、その日の予報とにらめっこになりますが、
細かな対応で乗りきりたいものです。
自然と上手につきあっていくことは簡単なことではありませんが、
うまく調和していければ、心の余裕も生まれ、アレルギーに対しても真摯に迎えるように思えます。
いろいろ大変ですが、元気にやっていきましょう。
慢性蕁麻疹に8歳から35歳まで悩まされ続けた男が、 その克服する課程で体験し得たことを公開するブログです。 専門医も慢性化した蕁麻疹患者のうち40%は完治しないという 難病化した方々へ克服へのヒントをお送りしていきます。
2011年7月31日日曜日
2011年7月30日土曜日
かゆみと暑さ
このところ暑さも一段落と言うところですが、今日あたりはかなり蒸し暑くなっております。
暑さの中での、かゆみ。
本当に大変なことと存じ上げます。
かく言う自分も、暑さの中でのかゆさには、ほとほと参ったものです。
小学生の頃は、家にもちろんクーラーなどありませんから、
暑い中、ただ、じっと横になっているだけでした。
かゆみがましてくると、どうしても掻いてしまう。
そんな繰り返しを何度したことか。
蕁麻疹が出ているのを気にされるない人は少ないでしょうから、腕に発疹があれば、
やはり暑くても長袖を着ていることもあるでしょう。
そうすると、省エネの関係でどうしても暑いということもあるでしょう。
省エネ目標があるだけに、なかなかクーラーの温度も下げられない状況があります。
本当に苦しい状況ではないでしょうか。
蕁麻疹の場合は、まずは対処療法になりますが、薬で症状を抑え、
その後に、体質改善していくことが肝要です。
経験上、あまり無理してたくさん食べるよりも、消化の良いおかゆなどを食べ、
胃腸への負担を軽減することも、蕁麻疹を抑えるのには効果があります。
暑さに負けるなというのは酷すぎますが、早めに蕁麻疹が治まるように、
胃腸に負担を掛けず、睡眠時間を多く取るように心掛けて下さい。
お願いします。
2011年7月29日金曜日
慢性蕁麻疹情報の錯綜
このところ暑さが収まり、ほっとしているところです。
この時期は、小学4年生の時に入院を経験した時期でもあり、
あのかゆさは何だったのだろうか?原因不明だったのは何だったのか?
ふと、思うことがあります。
そんな今日この頃なのですが、最近、ご連絡を頂くことが数回あり、
ネットにこういう方法で蕁麻疹が治ったってあるんですけど、どうですか?
であるとか、
このサイトに、この薬を飲むと治ったとありますがどう思いますか?
といったご質問を受けます。
自分自身もいろいろ慢性蕁麻疹に関する情報は収集するようには心掛けていますが、
すべて網羅することは残念ながらできません。
ご質問に関しては、自分の分かりうる範囲で精一杯お答えするように心掛けております。
私もそうでしたが、慢性蕁麻疹の場合、多くの場合が医師にも見放され、完治不能状態に
陥っています。
そうすると、どうしてもドクターショッピングではありませんが、ネットサーフィンで、
どうにかして治す手だてを探したいと思うのは当たり前のことだと思います。
そこで、まずは、2冊蕁麻疹に関して詳細に記されている本がありますので、
http://jinmasin.blogspot.com/p/books.html
こちらはぜひ、読んでみて下さい。
医師側からみた、慢性蕁麻疹の難しさを理解できるはずです。
蕁麻疹が出るからには、必ず原因がありますし、対処療法で抑えるのは、
一時凌ぎとしては致し方ないことですが、根本から慢性蕁麻疹から脱出するには、
食生活の見直しであったり、身体のメンテナンスの徹底であったり、
心理的要因の解決を図ることも必要でしょう。
簡単ではないことは明かです。
なぜなら現代医学では分かっていないことですから。
でも、諦める必要はありません。
治す力は、あなた自身の中に眠っているだけです。
その眠っている力を目覚めさせることができれば良いのです。
力をあわせて、完治を目指しましょう。
かゆみよ、飛んでいけ!
この時期は、小学4年生の時に入院を経験した時期でもあり、
あのかゆさは何だったのだろうか?原因不明だったのは何だったのか?
ふと、思うことがあります。
そんな今日この頃なのですが、最近、ご連絡を頂くことが数回あり、
ネットにこういう方法で蕁麻疹が治ったってあるんですけど、どうですか?
であるとか、
このサイトに、この薬を飲むと治ったとありますがどう思いますか?
といったご質問を受けます。
自分自身もいろいろ慢性蕁麻疹に関する情報は収集するようには心掛けていますが、
すべて網羅することは残念ながらできません。
ご質問に関しては、自分の分かりうる範囲で精一杯お答えするように心掛けております。
私もそうでしたが、慢性蕁麻疹の場合、多くの場合が医師にも見放され、完治不能状態に
陥っています。
そうすると、どうしてもドクターショッピングではありませんが、ネットサーフィンで、
どうにかして治す手だてを探したいと思うのは当たり前のことだと思います。
そこで、まずは、2冊蕁麻疹に関して詳細に記されている本がありますので、
http://jinmasin.blogspot.com/p/books.html
こちらはぜひ、読んでみて下さい。
医師側からみた、慢性蕁麻疹の難しさを理解できるはずです。
蕁麻疹が出るからには、必ず原因がありますし、対処療法で抑えるのは、
一時凌ぎとしては致し方ないことですが、根本から慢性蕁麻疹から脱出するには、
食生活の見直しであったり、身体のメンテナンスの徹底であったり、
心理的要因の解決を図ることも必要でしょう。
簡単ではないことは明かです。
なぜなら現代医学では分かっていないことですから。
でも、諦める必要はありません。
治す力は、あなた自身の中に眠っているだけです。
その眠っている力を目覚めさせることができれば良いのです。
力をあわせて、完治を目指しましょう。
かゆみよ、飛んでいけ!
2011年7月28日木曜日
米マクドナルドで肥満児対策メニュー。
yahooジャパンサイトにあったウォールストリートジャーナル情報によると、
米国マクドナルドでは、肥満児対策として、子ども向けセットメニュー「ハッピーミール」に関し、リンゴのスライスを加え、フライドポテトの 分量を減らすことにしたそうです。
日本には、リンゴのスライスメニューはありませんが、肥満児の比率が高いマクドナルド本国では、施策として必要ということなんでしょう。
肥満、先進国が抱える悩みの一つと言えます。
そんな問題解決は、一人一人の自覚と、こういった企業の努力が必要なんでしょう。
米国マクドナルドでは、肥満児対策として、子ども向けセットメニュー「ハッピーミール」に関し、リンゴのスライスを加え、フライドポテトの 分量を減らすことにしたそうです。
日本には、リンゴのスライスメニューはありませんが、肥満児の比率が高いマクドナルド本国では、施策として必要ということなんでしょう。
肥満、先進国が抱える悩みの一つと言えます。
そんな問題解決は、一人一人の自覚と、こういった企業の努力が必要なんでしょう。
2011年7月27日水曜日
手足口病が過去最多を更新
国立感染症研究所感染症情報センターのまとめ(速報値)によると、手足口病の小児科定点医療機関あたりの患者報告数が、7月11-17日の週に1982年の感染症発生動向調査の開始以来最多となったそうです。
ウィルス性疾患であり、乳幼児、幼児によくみられる疾患で、夏季を中心に流行します。
感染経路は、感染者の分泌物、便などによる、経口感染・飛沫感染・接触感染です。
潜伏期間は、感染から2〜7日程度とされています。
症状として、発熱、口唇周囲の発疹、手のひらと足底の水ぶくれやただれ・潰瘍。
ただし、つねにすべての兆候が出現するとは限らないそうです。
多くの場合は、1週間から10日前後で自然治癒しますが、まれに、急性髄膜炎が合併し、急性脳炎を発症することがあるそうです。
1997年に大阪市内で3名乳幼児が死亡した例があるので、兆候がみられたら、医師の判断を仰ぐことが大切です。
予防は、手足口病も有効なワクチンが存在しないため、手洗いとうがいの励行が重要だそうです。
夏場は、インフルエンザや風邪の心配が少ないため、つい、手洗い、うがいを怠りがちですが、手足口病のように、予防が第一の病気も多く存在しますから、しっかりケアしたいものです。
とくにお子さんがいらっしゃるご家庭では、十二分にご注意ご配慮下さいませ。
ウィルス性疾患であり、乳幼児、幼児によくみられる疾患で、夏季を中心に流行します。
感染経路は、感染者の分泌物、便などによる、経口感染・飛沫感染・接触感染です。
潜伏期間は、感染から2〜7日程度とされています。
症状として、発熱、口唇周囲の発疹、手のひらと足底の水ぶくれやただれ・潰瘍。
ただし、つねにすべての兆候が出現するとは限らないそうです。
多くの場合は、1週間から10日前後で自然治癒しますが、まれに、急性髄膜炎が合併し、急性脳炎を発症することがあるそうです。
1997年に大阪市内で3名乳幼児が死亡した例があるので、兆候がみられたら、医師の判断を仰ぐことが大切です。
予防は、手足口病も有効なワクチンが存在しないため、手洗いとうがいの励行が重要だそうです。
夏場は、インフルエンザや風邪の心配が少ないため、つい、手洗い、うがいを怠りがちですが、手足口病のように、予防が第一の病気も多く存在しますから、しっかりケアしたいものです。
とくにお子さんがいらっしゃるご家庭では、十二分にご注意ご配慮下さいませ。
2011年7月26日火曜日
食育の背景
最近、とみに【食育】という言葉を耳にし、目にします。
確かに、子供の頃から、食に意識を持つことは大切でしょう。
ただし、
よくよく食育も推進している人のバックボーンによって、
微妙に言い回しが違っていたり、アレルギー体質の子どもに対するケアが
まったくなされていない食育プログラムも散見します。
バランスよく、バランスよくと言うものの、例えば、30品目食べようとすると、
確実に食べ過ぎになりますし、核家族化が進んでいる現状、ご自宅でそれだけの
食材を揃えようとすると保存などで無理が生じることもあります。
逆に、スナック菓子やファーストフードばかり食べているのも困りものです。
蕁麻疹とつき合いの長い自分の立場からすると、
確かに、子供の頃から、食に意識を持つことは大切でしょう。
ただし、
よくよく食育も推進している人のバックボーンによって、
微妙に言い回しが違っていたり、アレルギー体質の子どもに対するケアが
まったくなされていない食育プログラムも散見します。
バランスよく、バランスよくと言うものの、例えば、30品目食べようとすると、
確実に食べ過ぎになりますし、核家族化が進んでいる現状、ご自宅でそれだけの
食材を揃えようとすると保存などで無理が生じることもあります。
逆に、スナック菓子やファーストフードばかり食べているのも困りものです。
蕁麻疹とつき合いの長い自分の立場からすると、
- 毒素を排出する食べ物(ネギ類、海藻、こんにゃくなど)を食べる
- 玄米・雑穀を食べる
- 酵素を多く摂る(漬け物、納豆など)
この3点を気をつけていますが、どう見ても毎日30品目は食べていません。
ですが、献血に行っても、血液の状態は良好です。
ですので、あまり何でも詰め込もうとせずに、必要な食材を食べるように
心掛ける方が良いように思えます。
アレルギー持ち或いはご家族にアレルギー体質の方がいれば、
足し算でよりも引き算的思考で、食育に取り組んだ方がプラスと考えます。
2011年7月25日月曜日
ダイエット時の注意点
現在、収監中の堀江貴文氏が、蕁麻疹で悩んでいるという記事を読みました。
ストレスなのか、はたまた暑さによるものなのか、蕁麻疹ですから、様々な原因が考えられます。
その中で、考えられるうちの一つが、体重が減少してきた時に、体脂肪に含まれる有害物質に対して、免疫反応が起こり、蕁麻疹が出るケースです。
刑務所では、決まったカロリーを摂取することになりますから、体重が減少傾向に入る方が大半です。堀江氏も入所後5kg減少したと言うことで、相応の脂肪が減少しているはずです。その脂肪に含まれていた有害物質の量も相応にあり、急激に有害物質が体内に増加すると、肝臓が処理しきれずに悲鳴を上げたと考えることもできます。
このように、やせる際に、蕁麻疹体質の人は、注意せねばならないことが二点あります。
一点目は、急激にやせない。これは急激にやせると、前述通り、肝臓に負担が大きすぎるので、少しずつやせるのが理想です。スタート体重にもよりますが、一月最大3キロ程度を目安にするのが一番でしょう。
二点目は、解毒をしっかり行うことです。体外に上手に有害物質を排出できるように、食事に配慮することが肝要です。ダイオキシンを排出するのに効果を発揮すると言われる、高野豆腐や以前ご紹介しました解毒スープなどを組み合わせると効果的です。
とくに、解毒をしっかり行わないと、やせました!でも、蕁麻疹はよくなりませんでした。
になりかねませんので、十二分に配慮してダイエットに取り組むようにされると、やせるプラス蕁麻疹克服へ一歩近づけます。
ぜひ、参考にしてみて下さいませ。
ストレスなのか、はたまた暑さによるものなのか、蕁麻疹ですから、様々な原因が考えられます。
その中で、考えられるうちの一つが、体重が減少してきた時に、体脂肪に含まれる有害物質に対して、免疫反応が起こり、蕁麻疹が出るケースです。
刑務所では、決まったカロリーを摂取することになりますから、体重が減少傾向に入る方が大半です。堀江氏も入所後5kg減少したと言うことで、相応の脂肪が減少しているはずです。その脂肪に含まれていた有害物質の量も相応にあり、急激に有害物質が体内に増加すると、肝臓が処理しきれずに悲鳴を上げたと考えることもできます。
このように、やせる際に、蕁麻疹体質の人は、注意せねばならないことが二点あります。
一点目は、急激にやせない。これは急激にやせると、前述通り、肝臓に負担が大きすぎるので、少しずつやせるのが理想です。スタート体重にもよりますが、一月最大3キロ程度を目安にするのが一番でしょう。
二点目は、解毒をしっかり行うことです。体外に上手に有害物質を排出できるように、食事に配慮することが肝要です。ダイオキシンを排出するのに効果を発揮すると言われる、高野豆腐や以前ご紹介しました解毒スープなどを組み合わせると効果的です。
とくに、解毒をしっかり行わないと、やせました!でも、蕁麻疹はよくなりませんでした。
になりかねませんので、十二分に配慮してダイエットに取り組むようにされると、やせるプラス蕁麻疹克服へ一歩近づけます。
ぜひ、参考にしてみて下さいませ。
2011年7月24日日曜日
体質と食物:秋月辰一郎
直近の問題として、慢性蕁麻疹に対して悩んでいらっしゃる方がこちらをご覧頂いているものと思います。
長期的にみると、福島第一原発からの放射性物質が気になるのは当然です。
そこで、どう放射性物質に対応するのか?
やはり、食事つまりは食物が鍵を握ってくるのではないでしょうか。
そこで第二次世界大戦の際に長崎に原爆が投下され、その中で、ガンや白血病を発症させない食事法を実践指導されていたのが秋月医師。
秋月氏の本は、震災の際にかなり著明になりましたが、本日紹介する一冊は、コンパクトに、なぜ、食べ物が大切なのかを端的に説明してくれています。
こちらはぜひ読んで、食事によって自分を守るという智恵を授かって下さい。
長期的にみると、福島第一原発からの放射性物質が気になるのは当然です。
そこで、どう放射性物質に対応するのか?
やはり、食事つまりは食物が鍵を握ってくるのではないでしょうか。
そこで第二次世界大戦の際に長崎に原爆が投下され、その中で、ガンや白血病を発症させない食事法を実践指導されていたのが秋月医師。
秋月氏の本は、震災の際にかなり著明になりましたが、本日紹介する一冊は、コンパクトに、なぜ、食べ物が大切なのかを端的に説明してくれています。
こちらはぜひ読んで、食事によって自分を守るという智恵を授かって下さい。
2011年7月23日土曜日
久しぶりに青汁
ふだん、家ではにんじん、生姜をミキサーにかけて飲んでいますが、
昨日はおいしい青汁が飲めるお店の近くへ久しぶりに出掛けたので、
一杯飲んできました。
青汁は、あの有名なCMの影響か、健康には良さそうだけど、まずいんじゃないの?
って思われている方も多いはず。
じっさいケールの絞りたては、あーまずいな、これという感じはなく、
むしろ甘みがあっておいしく感じるくらいです。
酵素を補うという観点からすると、やはり絞りたてが一番。
酵素を補っていくことも、長い目で見れば、蕁麻疹やアレルギー体質を改善にプラスです。
細胞から活性化させるというところで、自分は飲んでいます。
何でも良いと思ったらトライ、良かったら継続。
これで蕁麻疹を克服しましたから、そのトライする気持ちは忘れず、
これからもやっていきます。
さぁ、一歩踏み出して、蕁麻疹が出ない、かゆみのない生活をめざしていきましょう。
そんなあなたを私は応援しています。
昨日はおいしい青汁が飲めるお店の近くへ久しぶりに出掛けたので、
一杯飲んできました。
青汁は、あの有名なCMの影響か、健康には良さそうだけど、まずいんじゃないの?
って思われている方も多いはず。
じっさいケールの絞りたては、あーまずいな、これという感じはなく、
むしろ甘みがあっておいしく感じるくらいです。
酵素を補うという観点からすると、やはり絞りたてが一番。
酵素を補っていくことも、長い目で見れば、蕁麻疹やアレルギー体質を改善にプラスです。
細胞から活性化させるというところで、自分は飲んでいます。
何でも良いと思ったらトライ、良かったら継続。
これで蕁麻疹を克服しましたから、そのトライする気持ちは忘れず、
これからもやっていきます。
さぁ、一歩踏み出して、蕁麻疹が出ない、かゆみのない生活をめざしていきましょう。
そんなあなたを私は応援しています。
2011年7月22日金曜日
冬眠体質
私ごとなんですが、睡眠時間が夏場は短く、冬場が長い傾向にあります。
その年によって違いますが、2時間くらい違うかも知れません。
夏は、やはり暑いから寝ても睡眠が浅い傾向にありますし、
その分、冬場に寝ているのかもしれません。
いろいろと試しましたが、この傾向はあまり変わりません。
熊に外見が多少似ているところもあり、冬眠体質なんだと思って、
ある部分は諦めつつ、夏は夏で、少しでも眠りが深くなるように
トライしています。
昨晩は涼しくよく寝られました。
暑い時ですね、どう寝るか?
何か良い方法はないか?また、探しトライしてみます。
その年によって違いますが、2時間くらい違うかも知れません。
夏は、やはり暑いから寝ても睡眠が浅い傾向にありますし、
その分、冬場に寝ているのかもしれません。
いろいろと試しましたが、この傾向はあまり変わりません。
熊に外見が多少似ているところもあり、冬眠体質なんだと思って、
ある部分は諦めつつ、夏は夏で、少しでも眠りが深くなるように
トライしています。
昨晩は涼しくよく寝られました。
暑い時ですね、どう寝るか?
何か良い方法はないか?また、探しトライしてみます。
2011年7月21日木曜日
原点回帰:途中報告5
身体のメンテナンスを含め、蕁麻疹克服方法を再度実践している訳ですが、
かなり体調自体は良くなってきました。
一番違うのは、睡眠の深さです。
胃腸に負担を掛けていない分、全身の筋肉へくまなく血液が回っているせいか、
睡眠時間が短くても深く眠れております。
これからは、暑さも鑑みつつ、さらに踏み込んで食事改革にトライしたいと思います。
これは初めての試みですので、どれだけ効果が出たかについては、
やり方含め後日公開したいと思います。
それにしても、よく蚊に刺されるようになりました。
一箇所でもかなりかゆいです。そう考えると、じんましんのかゆさは尋常でなかったなぁと。
いま、かゆみで悩んでいるあなたの蕁麻疹が早く治るように、今後も情報発信していきます。
かなり体調自体は良くなってきました。
一番違うのは、睡眠の深さです。
胃腸に負担を掛けていない分、全身の筋肉へくまなく血液が回っているせいか、
睡眠時間が短くても深く眠れております。
これからは、暑さも鑑みつつ、さらに踏み込んで食事改革にトライしたいと思います。
これは初めての試みですので、どれだけ効果が出たかについては、
やり方含め後日公開したいと思います。
それにしても、よく蚊に刺されるようになりました。
一箇所でもかなりかゆいです。そう考えると、じんましんのかゆさは尋常でなかったなぁと。
いま、かゆみで悩んでいるあなたの蕁麻疹が早く治るように、今後も情報発信していきます。
2011年7月20日水曜日
食べられない?食べてはいけない?
世の中、けっこう食べられないものを食べろと強要する人がいます。
勢い、食べてはいけない、飲んではいけないものまで強要するから始末に負えません。
私の知り合いに、お酒を飲んでアナフィラキシー症状に陥り、救急車で搬送された方がいました。
幸い、命に別状はなかったのですが、その方がいつも苦慮されていたのは、職場の集まりの飲み会などで、上司から、お酒が飲めないのは、ダメな奴だとか、男じゃないとか言われることでした。
お酒が飲めることが、人間の優劣を決めることではありませんし、男なら酒を飲まなければいけないかと言えば、そうではないはずなのですが、自分の信条を押しつけることが、部下を育成することとはき違えている人がいます。
そば、ピーナッツなど、アナフィラキシー症状を呈する食品があります。
自分は好きですが、食べてはいけない体質の方がいることも事実です。
その方に、自分が好きだから強要するようなことは絶対にあってはいけません。
生命に関わる問題ですから、好き嫌いでなく食べてはいけないからということを
これからも広めていかねばと思う限りです。
勢い、食べてはいけない、飲んではいけないものまで強要するから始末に負えません。
私の知り合いに、お酒を飲んでアナフィラキシー症状に陥り、救急車で搬送された方がいました。
幸い、命に別状はなかったのですが、その方がいつも苦慮されていたのは、職場の集まりの飲み会などで、上司から、お酒が飲めないのは、ダメな奴だとか、男じゃないとか言われることでした。
お酒が飲めることが、人間の優劣を決めることではありませんし、男なら酒を飲まなければいけないかと言えば、そうではないはずなのですが、自分の信条を押しつけることが、部下を育成することとはき違えている人がいます。
そば、ピーナッツなど、アナフィラキシー症状を呈する食品があります。
自分は好きですが、食べてはいけない体質の方がいることも事実です。
その方に、自分が好きだから強要するようなことは絶対にあってはいけません。
生命に関わる問題ですから、好き嫌いでなく食べてはいけないからということを
これからも広めていかねばと思う限りです。
2011年7月19日火曜日
薬でひやり体験
社会人になりたての頃、蕁麻疹が大量にでて、10日ほど点滴を打って休んだことがあります。
6月くらいからおかしかったのですが、ごまかしごまかし仕事をやっていたら、
ついに7月に入って蕁麻疹がすごいことになり、10日休んだ後、仕事に復帰したものの、
やはり完全には治まらず、医師から処方された薬を飲みつつ、仕事をしておりました。
そんなある日、朝から蕁麻疹がひどく、薬を飲んでから車を運転して仕事へ向かいました。
運転中、強烈な眠気が襲ってきて、緩やかなカーブを曲がり損ねそうになって大あわてしたことがありました。
アレルギー薬の多くが眠気をもようすものが多く、そのうちの一つアレジオンを服用していたことと、回復していないのに仕事に戻り、疲労が重なっての大惨事一歩手前だったのでしょう。
それからは十二分にアレルギー薬を服用しての運転には、注意を払うようにしていました。
上記のように、蕁麻疹が出ているのに、仕事をせねばならない状況下にある方も多いはず。
服用している薬の副作用に、眠気を伴うものがないか?また、どの程度、眠気が来るか?
十二分に確認した上で、車を運転する際にはご使用されることをお勧めします。
無論、処方される医師に相談することも忘れずに。
6月くらいからおかしかったのですが、ごまかしごまかし仕事をやっていたら、
ついに7月に入って蕁麻疹がすごいことになり、10日休んだ後、仕事に復帰したものの、
やはり完全には治まらず、医師から処方された薬を飲みつつ、仕事をしておりました。
そんなある日、朝から蕁麻疹がひどく、薬を飲んでから車を運転して仕事へ向かいました。
運転中、強烈な眠気が襲ってきて、緩やかなカーブを曲がり損ねそうになって大あわてしたことがありました。
アレルギー薬の多くが眠気をもようすものが多く、そのうちの一つアレジオンを服用していたことと、回復していないのに仕事に戻り、疲労が重なっての大惨事一歩手前だったのでしょう。
それからは十二分にアレルギー薬を服用しての運転には、注意を払うようにしていました。
上記のように、蕁麻疹が出ているのに、仕事をせねばならない状況下にある方も多いはず。
服用している薬の副作用に、眠気を伴うものがないか?また、どの程度、眠気が来るか?
十二分に確認した上で、車を運転する際にはご使用されることをお勧めします。
無論、処方される医師に相談することも忘れずに。
2011年7月18日月曜日
3連休、蕁麻疹でる時を選ばず。
暑い暑い三連休も最終日、いかがお過ごしですか。
思い起こせば、蕁麻疹が休日にでて、家族に迷惑をしばしばかけたことがありました。
あまりひどくなければ、寝て休み、平日を待ってかかりつけの病院へ行く。
ひどい場合は、休日診療をやっている病院を調べて連れて行ってもらう。
そんな感じでした。
本当に、そんな時はネガティブな気分になったものです。
あー、また出てしまった・・・
いつになったら治るのだろうか?
そんなことばかり考え続けていたものでした。
今、考えれば、こーしておけば、あーしておけばと思うことばかりですが、
いろいろな情報を得て、実際に克服したからこそ思えるとも言えます。
休みに、ご自身が、あるいはご家族が、蕁麻疹を発症することがあるかも知れません。
その場、ネガティブになるのは致し方ありません。
ですが、出てしまったら、焦らずに発疹が消えることが肝心。
良くなることを信じて、ゆっくりして下さい。
思い起こせば、蕁麻疹が休日にでて、家族に迷惑をしばしばかけたことがありました。
あまりひどくなければ、寝て休み、平日を待ってかかりつけの病院へ行く。
ひどい場合は、休日診療をやっている病院を調べて連れて行ってもらう。
そんな感じでした。
本当に、そんな時はネガティブな気分になったものです。
あー、また出てしまった・・・
いつになったら治るのだろうか?
そんなことばかり考え続けていたものでした。
今、考えれば、こーしておけば、あーしておけばと思うことばかりですが、
いろいろな情報を得て、実際に克服したからこそ思えるとも言えます。
休みに、ご自身が、あるいはご家族が、蕁麻疹を発症することがあるかも知れません。
その場、ネガティブになるのは致し方ありません。
ですが、出てしまったら、焦らずに発疹が消えることが肝心。
良くなることを信じて、ゆっくりして下さい。
2011年7月17日日曜日
運動不足にご注意を
本当に暑い日が続いております。
日中、ちょっと外に出るだけでも、大量の汗をかいてしまいます。
ついつい、こうも暑いと、日中の運動はお勧めできませんが、
かと言って、まったく運動しないのも身体には良くありません。
日が落ちてから、或いは朝方のウォーキングが一つの選択肢でしょう。
じっさい、自分もそうしています。
また、部屋でヨガや以前ご紹介しました自力体操などのエクササイズも良いでしょう。
いま、発疹が出てしまっている方は、休むこと優先ですが、
現状、蕁麻疹が出ていない方は、自然治癒力アップのために、運動することも大事です。
時間帯を見て、ちょっとで構いませんから運動して、身体を活性化したいものです。
日中、ちょっと外に出るだけでも、大量の汗をかいてしまいます。
ついつい、こうも暑いと、日中の運動はお勧めできませんが、
かと言って、まったく運動しないのも身体には良くありません。
日が落ちてから、或いは朝方のウォーキングが一つの選択肢でしょう。
じっさい、自分もそうしています。
また、部屋でヨガや以前ご紹介しました自力体操などのエクササイズも良いでしょう。
いま、発疹が出てしまっている方は、休むこと優先ですが、
現状、蕁麻疹が出ていない方は、自然治癒力アップのために、運動することも大事です。
時間帯を見て、ちょっとで構いませんから運動して、身体を活性化したいものです。
2011年7月16日土曜日
再喚起:小麦加水分解物を含有する「旧茶のしずく石鹸」
独立行政法人国民生活センターより、再度、小麦加水分解物を含有する「旧茶のしずく石鹸」について、危害状況について発表がありました。
小麦加水分解物を含有する「旧茶のしずく石鹸」(2010年12月7日以前の販売分)による危害状況について-アナフィラキシーを発症したケースも- 国民生活センター
問い合わせが640件にも上っている上に、アナフィラキシーを発症するケースもありますので、小麦アレルギーをお持ちの方は、ぜひ、上記サイトでご確認下さいませ。
アナフィラキシーは、生命に関わる問題ですので、十分に注意を払いたいものです。
小麦加水分解物を含有する「旧茶のしずく石鹸」(2010年12月7日以前の販売分)による危害状況について-アナフィラキシーを発症したケースも- 国民生活センター
問い合わせが640件にも上っている上に、アナフィラキシーを発症するケースもありますので、小麦アレルギーをお持ちの方は、ぜひ、上記サイトでご確認下さいませ。
アナフィラキシーは、生命に関わる問題ですので、十分に注意を払いたいものです。
2011年7月15日金曜日
日々生姜湯を飲む
暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしですか。
本当にこれから9月くらいまでは暑い日が続くでしょう。
どう暑さを乗り切るか?
これは蕁麻疹やアトピー性皮膚炎など皮膚系のアレルギー疾患をお持ちの方のみならず、
誰もがやっていかねばならないことであります。
自分自身は、冷房は極力使わず扇風機で対応することと、汗をかいたら水シャワー、
水は常温のものを摂取するなどして、表面の体温は下げるものの、深部の体温を落とさないように注意払っています。
とくに深部の体温が低下すると、消化器の働きが悪くなりますから、十二分に注意が必要です。
そこで、以前から愛飲している生姜湯は欠かさず飲むようにしています。
生姜湯が一番、自分自身の体質に合っているようなので、継続しています。
以外に慣れると、良い水分補給になりますし、新陳代謝を高めておくのにも効果的です。
暑くて冷たいものを摂りすぎになりがちですが、何事もバランスが大切。
バランスを取るために、何かチャレンジするのも大切ですよ。
さて、元気に今日もいきましょう。
本当にこれから9月くらいまでは暑い日が続くでしょう。
どう暑さを乗り切るか?
これは蕁麻疹やアトピー性皮膚炎など皮膚系のアレルギー疾患をお持ちの方のみならず、
誰もがやっていかねばならないことであります。
自分自身は、冷房は極力使わず扇風機で対応することと、汗をかいたら水シャワー、
水は常温のものを摂取するなどして、表面の体温は下げるものの、深部の体温を落とさないように注意払っています。
とくに深部の体温が低下すると、消化器の働きが悪くなりますから、十二分に注意が必要です。
そこで、以前から愛飲している生姜湯は欠かさず飲むようにしています。
生姜湯が一番、自分自身の体質に合っているようなので、継続しています。
以外に慣れると、良い水分補給になりますし、新陳代謝を高めておくのにも効果的です。
暑くて冷たいものを摂りすぎになりがちですが、何事もバランスが大切。
バランスを取るために、何かチャレンジするのも大切ですよ。
さて、元気に今日もいきましょう。
2011年7月14日木曜日
水泳で蕁麻疹
中学3年生くらいから、プールに入ると蕁麻疹が出ることがありました。
これが困ったことに毎回でなく、出るときもあれば、出ないときもありました。
寒冷蕁麻疹の一種だと思いますが、出始めると一気に全身に出ますから、
非常にかゆみを伴う厳しいものでありました。
体調が悪いなどのサインがあれば、対処方法もあるのですが、
入ってみないと蕁麻疹が出るか分からないというところが問題でした。
当然、蕁麻疹がでて始めて、あー体調が悪かったのかなと分かるような感じでした。
多分に、身体が出しているシグナルに気づいていなかったのかもしれません。
今は、自分の体調を十二分に注意するようにしていますので、シグナルが出たら、
出来る限り早めに休息を取るようにしています。
そうすることが、上手に蕁麻疹とつき合うには必須と考えているからです。
どうしても無理をせねばならないときもあります。
その後は、やはり早めに休むようにすることに務めています。
今年も暑さが凄いことになっています。
ですが、寒冷蕁麻疹をお持ちのあなたは、無理して冷たいものには十二分に注意が必要と感じます。
夏場の蕁麻疹は本当にキツイですから、注意していきましょうね。
これが困ったことに毎回でなく、出るときもあれば、出ないときもありました。
寒冷蕁麻疹の一種だと思いますが、出始めると一気に全身に出ますから、
非常にかゆみを伴う厳しいものでありました。
体調が悪いなどのサインがあれば、対処方法もあるのですが、
入ってみないと蕁麻疹が出るか分からないというところが問題でした。
当然、蕁麻疹がでて始めて、あー体調が悪かったのかなと分かるような感じでした。
多分に、身体が出しているシグナルに気づいていなかったのかもしれません。
今は、自分の体調を十二分に注意するようにしていますので、シグナルが出たら、
出来る限り早めに休息を取るようにしています。
そうすることが、上手に蕁麻疹とつき合うには必須と考えているからです。
どうしても無理をせねばならないときもあります。
その後は、やはり早めに休むようにすることに務めています。
今年も暑さが凄いことになっています。
ですが、寒冷蕁麻疹をお持ちのあなたは、無理して冷たいものには十二分に注意が必要と感じます。
夏場の蕁麻疹は本当にキツイですから、注意していきましょうね。
2011年7月13日水曜日
水分摂取と加糖分の過剰摂取
猛暑が続いております。熱中症対策も非常に重要になっています。
そこで水分補給はこまめにする必要性がありますが、注意せねばならないのが、
加糖入りドリンクの飲み過ぎに陥ることです。
節電の夏、ペットボトル症候群に注意 「絶えず糖分意識して」:産経ウェブ
炭酸飲料は、おおよそ8-10%の砂糖およびブドウ糖果糖液糖が入っておりますし、
缶コーヒーなども6%程度の砂糖分が入っています。
例えば、500mlのペットボトル一本を飲むと、50gの糖分摂取となります。
この糖分が血糖値を急激に上昇させるために、何度も何度も繰り返すと、
糖尿病に至るケースがあることが知られています。
やはり、このことを考慮すると、摂るべき水分の選択も重要になります。
例えば、よく推奨されているスポーツドリンクでも5-6%の糖濃度ですから、
理想としては、倍くらいに薄めて飲むくらいが丁度良い感じです。
熱中症も怖いですが、糖尿病も怖いです。
十分、注意したいものです。
そこで水分補給はこまめにする必要性がありますが、注意せねばならないのが、
加糖入りドリンクの飲み過ぎに陥ることです。
節電の夏、ペットボトル症候群に注意 「絶えず糖分意識して」:産経ウェブ
炭酸飲料は、おおよそ8-10%の砂糖およびブドウ糖果糖液糖が入っておりますし、
缶コーヒーなども6%程度の砂糖分が入っています。
例えば、500mlのペットボトル一本を飲むと、50gの糖分摂取となります。
この糖分が血糖値を急激に上昇させるために、何度も何度も繰り返すと、
糖尿病に至るケースがあることが知られています。
やはり、このことを考慮すると、摂るべき水分の選択も重要になります。
例えば、よく推奨されているスポーツドリンクでも5-6%の糖濃度ですから、
理想としては、倍くらいに薄めて飲むくらいが丁度良い感じです。
熱中症も怖いですが、糖尿病も怖いです。
十分、注意したいものです。
2011年7月12日火曜日
開発が進むアレルギー除去食
子供の頃、人と同じものが食べられない。
けっこうなストレスになります。
そんな中、あれこれ努力がなされているようです。
開発すすむ『アレルゲン除去食』」毎日放送
食物アレルギーの説明から、代替食の説明が詳しくなされています。
アトピー性皮膚炎や蕁麻疹で食べられないものがある子供たちは、
知らず知らずのうちにストレスを抱えているところがあるのは事実。
こういった代替食で少しでも、そのストレスが緩和すればアレルギー改善に
繋がるのかも知れません。
自分自身もどんな味なのか?試してみようと思います。
けっこうなストレスになります。
そんな中、あれこれ努力がなされているようです。
開発すすむ『アレルゲン除去食』」毎日放送
食物アレルギーの説明から、代替食の説明が詳しくなされています。
アトピー性皮膚炎や蕁麻疹で食べられないものがある子供たちは、
知らず知らずのうちにストレスを抱えているところがあるのは事実。
こういった代替食で少しでも、そのストレスが緩和すればアレルギー改善に
繋がるのかも知れません。
自分自身もどんな味なのか?試してみようと思います。
2011年7月11日月曜日
シックハウス症候群:見えないアレルゲン
こちらの本を読ませていただきました。
シックハウス症候群。
かなり浸透してきたものの、まだまだ情報が一般化されていない問題と言えます。
新建材など、シンナーを大量に使用した新築家屋に住むことで、
快適のはずが体調不良、めまい、湿疹など様々な症状で悩むことになります。
一度、蕁麻疹で病院の待合室でいる時に、シックハウス症候群で悩まれている方と
隣になり、いろいろと話を聴かせてもらいましたが、その方の場合、ものすごい湿疹で、
数時間おきにかゆみで起きるなど、本当に苦しんでいることを切々と語られていました。
数々の対策が施されてきているものの、大丈夫と言えることはないのが、アレルギー疾患。
新築を購入される、一戸建て、マンション問わず、シックハウス症候群があるということを
念頭においてご購入検討をされては如何でしょうか。
アレルギーが酷くなっては元も子もないですから。
喫煙しながら悩むあなたへ:慢性蕁麻疹
毎日、暑い日々が続いております。
私の周りにもけっこういらっしゃるのですが、蕁麻疹やアトピー性皮膚炎に悩みながらも、
喫煙習慣を抜け出せない。
皮膚に出るアレルギー症状に関して、たばこは百害あって一利なしです。
ですが、喫煙によって心理的に落ち着くなど、様々なことから止められずにいるのでしょう。
たばこは、ニコチンが有害物質として知られていますが、たばこの葉を育成する際に、
使用されている農薬もアレルギー疾患には良くないとされる物質を含むものもあります。
簡単に申し上げれば、化学物質を大量に含んだ煙を吸い込んでいることになります。
真剣に慢性蕁麻疹から脱却を考えるならば、やはり、まずは禁煙から始めるべきでしょう。
そこからがあなたのスタートではないでしょうか。
私の周りにもけっこういらっしゃるのですが、蕁麻疹やアトピー性皮膚炎に悩みながらも、
喫煙習慣を抜け出せない。
皮膚に出るアレルギー症状に関して、たばこは百害あって一利なしです。
ですが、喫煙によって心理的に落ち着くなど、様々なことから止められずにいるのでしょう。
たばこは、ニコチンが有害物質として知られていますが、たばこの葉を育成する際に、
使用されている農薬もアレルギー疾患には良くないとされる物質を含むものもあります。
簡単に申し上げれば、化学物質を大量に含んだ煙を吸い込んでいることになります。
真剣に慢性蕁麻疹から脱却を考えるならば、やはり、まずは禁煙から始めるべきでしょう。
そこからがあなたのスタートではないでしょうか。
2011年7月10日日曜日
目の回りにでる蕁麻疹
ようこそ慢性蕁麻疹克服へ。
こちらでは、慢性蕁麻疹で悩まれているあなたへ、慢性蕁麻疹を克服した私の経験に基づき、
蕁麻疹とのつき合い方について情報をお送りしております。
さて、私の場合、蕁麻疹を発症したパターンは、疲労(ストレスも含む)、寒冷が主たる原因ではあったのですが、唯一、食べ物で発疹が起こるものがあります。
甘エビです。
確か大学生の頃だったかと思いますが、甘エビを食べたところ、目の回りに発疹が現れ、
強烈なかゆみを生じたことがありました。
ところが、熱処理したエビに関しては、そういった症状が起こることはありません。
疲労や寒冷蕁麻疹はほぼ全身に発疹があるのに、この食物アレルギーの蕁麻疹だけは、
目の回りに出るという現象に悩まされました。
目の回りは、蚊に刺されただけでもかゆい箇所なのに、何十にも発疹が出ますから、
やはり想像以上にかゆいです。
ですので、何があっても食べないように心掛けております。
とくに、この暑い時期。
生もの自体、気をつけないとならないときですので、自分自身も十二分に注意していきます。
それにしても、なぜ、甘エビだけ、この反応なんでしょうか?
原因はやはり不明のままです。
気をつけていきます。
こちらでは、慢性蕁麻疹で悩まれているあなたへ、慢性蕁麻疹を克服した私の経験に基づき、
蕁麻疹とのつき合い方について情報をお送りしております。
さて、私の場合、蕁麻疹を発症したパターンは、疲労(ストレスも含む)、寒冷が主たる原因ではあったのですが、唯一、食べ物で発疹が起こるものがあります。
甘エビです。
確か大学生の頃だったかと思いますが、甘エビを食べたところ、目の回りに発疹が現れ、
強烈なかゆみを生じたことがありました。
ところが、熱処理したエビに関しては、そういった症状が起こることはありません。
疲労や寒冷蕁麻疹はほぼ全身に発疹があるのに、この食物アレルギーの蕁麻疹だけは、
目の回りに出るという現象に悩まされました。
目の回りは、蚊に刺されただけでもかゆい箇所なのに、何十にも発疹が出ますから、
やはり想像以上にかゆいです。
ですので、何があっても食べないように心掛けております。
とくに、この暑い時期。
生もの自体、気をつけないとならないときですので、自分自身も十二分に注意していきます。
それにしても、なぜ、甘エビだけ、この反応なんでしょうか?
原因はやはり不明のままです。
気をつけていきます。
2011年7月9日土曜日
蒸し暑さとかゆみ:蕁麻疹
昨日は、非常に蒸し暑い日でした。
外に2時間ほどおりましたが、もの凄い量の汗をかきました。
ふと思い出すと、小学4年生の時、蕁麻疹で入院した夏も蒸し暑かったですし、
20代半ばに、10日くらい蕁麻疹が出て点滴を打ち続けた日も蒸し暑かったです。
と言っても、その頃以上に、いまは蒸し暑いような気がします。
本当に蒸し暑い日に蕁麻疹が出ていると、寝てもすぐにかゆみで起きてしまったり、
かゆみと疲労のダブルパンチで、なかなか発疹がおさまらないことで、
心理的にも落ち込んでしまいがちです。
電力の問題もありますが、やはり無理をせず、冷房の入った部屋でゆっくり過ごすことが
強烈な蕁麻疹を抑えるのには必須です。
どうしても仕事がある、出掛けなければならない。
そんな場合も、無理なスケジュールは避けるように心掛けたいものです。
私がそうでしたが、治りかけに無理をすると、やはり慢性化して、
一度、治まっても再度、蕁麻疹に悩む結果となります。
蒸し暑さで、バテて蕁麻疹が出ないように、睡眠不足に注意し、
冷たい飲み物や食べ物を食べ過ぎないように心掛けていきたいものです。
あのかゆみの恐怖を考えたら、自省が必要な季節です。
あなたも私も蕁麻疹体質。
無理せずにいきましょうね。
外に2時間ほどおりましたが、もの凄い量の汗をかきました。
ふと思い出すと、小学4年生の時、蕁麻疹で入院した夏も蒸し暑かったですし、
20代半ばに、10日くらい蕁麻疹が出て点滴を打ち続けた日も蒸し暑かったです。
と言っても、その頃以上に、いまは蒸し暑いような気がします。
本当に蒸し暑い日に蕁麻疹が出ていると、寝てもすぐにかゆみで起きてしまったり、
かゆみと疲労のダブルパンチで、なかなか発疹がおさまらないことで、
心理的にも落ち込んでしまいがちです。
電力の問題もありますが、やはり無理をせず、冷房の入った部屋でゆっくり過ごすことが
強烈な蕁麻疹を抑えるのには必須です。
どうしても仕事がある、出掛けなければならない。
そんな場合も、無理なスケジュールは避けるように心掛けたいものです。
私がそうでしたが、治りかけに無理をすると、やはり慢性化して、
一度、治まっても再度、蕁麻疹に悩む結果となります。
蒸し暑さで、バテて蕁麻疹が出ないように、睡眠不足に注意し、
冷たい飲み物や食べ物を食べ過ぎないように心掛けていきたいものです。
あのかゆみの恐怖を考えたら、自省が必要な季節です。
あなたも私も蕁麻疹体質。
無理せずにいきましょうね。
2011年7月8日金曜日
新しい試み:慢性蕁麻疹対策
かなり暑い日々が続いております。
本当に暑くてたまらない日が、これから二ヶ月近く続くかと思うと、
滅入ってしまう方も多いはず。
いま、蕁麻疹やアトピー性皮膚炎の痒みで苦しんでいらっしゃるあなたならなおのこと。
暑さの中でのかゆさは本当に経験した人間でないと分からないものです。
蚊に一箇所刺されるだけでもかゆいのに、それが数千箇所も発疹ができるような
ヘビーな蕁麻疹ともなると、本当にすごいかゆさです。
そんなかゆみから開放されて7年くらいになりますが、これから加齢もしていけば、
また、免疫が低下して蕁麻疹ということも考えられなくもない年代に突入してきておりますので、
そろそろ違ったアプローチにもチャレンジしてみようと思っています。
まずは自分で試して落とし込んでいく。
これで克服してきましたから、まずチャレンジしていきます。
かゆみから開放される日が、あなたに来るように、違ったアプローチも作っていきます。
困ったら前へ。
これしかありませんから。
本当に暑くてたまらない日が、これから二ヶ月近く続くかと思うと、
滅入ってしまう方も多いはず。
いま、蕁麻疹やアトピー性皮膚炎の痒みで苦しんでいらっしゃるあなたならなおのこと。
暑さの中でのかゆさは本当に経験した人間でないと分からないものです。
蚊に一箇所刺されるだけでもかゆいのに、それが数千箇所も発疹ができるような
ヘビーな蕁麻疹ともなると、本当にすごいかゆさです。
そんなかゆみから開放されて7年くらいになりますが、これから加齢もしていけば、
また、免疫が低下して蕁麻疹ということも考えられなくもない年代に突入してきておりますので、
そろそろ違ったアプローチにもチャレンジしてみようと思っています。
まずは自分で試して落とし込んでいく。
これで克服してきましたから、まずチャレンジしていきます。
かゆみから開放される日が、あなたに来るように、違ったアプローチも作っていきます。
困ったら前へ。
これしかありませんから。
2011年7月7日木曜日
日光蕁麻疹
本日は七夕です。
全国的には曇のち雨の予報のようですが、出来たらお星様をみたいものですね。
願いは一つ。あなたの蕁麻疹が良くなりますように。
そんな、七夕の今日。
この暑さ、日差しの強さで、日光による蕁麻疹で悩まれている方も多いようです。
暑さでバテて蕁麻疹という経験はありますが、日光蕁麻疹は経験がありませんので、
どんな感じなのかは、親族で出た日光による蕁麻疹でのことから推測するしかありませんが、
私の親族の場合、やはり疲労してくると、強い直射日光を浴びると、蕁麻疹が出るようです。
日光という原因が分かっている場合、これは避ける他ありません。
スポーツをやっているお子さんなどは、かわいそうですが、ここは辛抱。
日光蕁麻疹が悪化することで、さらに違ったタイプの蕁麻疹を発症する可能性もあります。
いろいろな形で蕁麻疹が出るようになると、本当に参ります。
心が折れることもしばしばになり、勉強や仕事に集中することが難しくなります。
どうか無理なさらずに、原因である日光を避けるようにして、病状を悪化させないようにすることと、疲労を残さないように気をつけて下さいね。
全国的には曇のち雨の予報のようですが、出来たらお星様をみたいものですね。
願いは一つ。あなたの蕁麻疹が良くなりますように。
そんな、七夕の今日。
この暑さ、日差しの強さで、日光による蕁麻疹で悩まれている方も多いようです。
暑さでバテて蕁麻疹という経験はありますが、日光蕁麻疹は経験がありませんので、
どんな感じなのかは、親族で出た日光による蕁麻疹でのことから推測するしかありませんが、
私の親族の場合、やはり疲労してくると、強い直射日光を浴びると、蕁麻疹が出るようです。
日光という原因が分かっている場合、これは避ける他ありません。
スポーツをやっているお子さんなどは、かわいそうですが、ここは辛抱。
日光蕁麻疹が悪化することで、さらに違ったタイプの蕁麻疹を発症する可能性もあります。
いろいろな形で蕁麻疹が出るようになると、本当に参ります。
心が折れることもしばしばになり、勉強や仕事に集中することが難しくなります。
どうか無理なさらずに、原因である日光を避けるようにして、病状を悪化させないようにすることと、疲労を残さないように気をつけて下さいね。
2011年7月6日水曜日
免疫・アレルギーの本
何事もそうですが、原理原則を知った上で行動するのとそうでないのでは、大きな違いがでるものです。
今回ご紹介するのは、トコトンやさしい免疫・アレルギーの本です。
非常に分かりやすく蕁麻疹、アトピー性皮膚炎についても書かれています。
なぜ、アレルギー症状が起こるのかを知る上で分かりやすく説明されています。
お時間があれば、ぜひ、読んでみると、あーなるほどと再確認できますよ。
今回ご紹介するのは、トコトンやさしい免疫・アレルギーの本です。
非常に分かりやすく蕁麻疹、アトピー性皮膚炎についても書かれています。
なぜ、アレルギー症状が起こるのかを知る上で分かりやすく説明されています。
お時間があれば、ぜひ、読んでみると、あーなるほどと再確認できますよ。
2011年7月5日火曜日
美食の果てに
昨日から、やはり体調が悪いときには食べないのが一番と、
絶食しております。
おいおい、大丈夫?
なんて声が聞こえてきますが、大丈夫です。
断食は、慣れですから、慣れてしまえば、どうということもありません。
体調の悪いときには、無理に詰め込まず、胃腸を休ませることが肝要と体感しております。
さて、よくブログなどを拝見すると、○○で××を食べました的なものが多いですよね。
別にそれはそれで良いのですが、かなりの高カロリーだろうと推測されるものや、
胃腸に過度に負担が掛かるようなものが多いように見て取れます。
続けて、同じ方のブログを見ていると、案の定、体調を悪くした的な内容が多いことにも気づけます。
もともとハレの日に、めでたい食事をたまにしていたのが日本人です。
それが戦後、一気にその食生活は変貌しました。
その食生活が不定主訴の遠因であったり、国民の4人に1人がアレルギー疾患を持っているという状況を作っていると言えないもない状況にあります。
美食は否定はしません。おしいものはおいしいですから。
ただし、胃腸への高負荷が、あなたのアレルギー疾患を悪化させますよということだけは、念頭において食するようにして下さい。
私からお願いです。
2011年7月4日月曜日
原点回帰 途中報告4
たいへん暑くなって参りました。いかがお過ごしでしょうか。
蕁麻疹のかゆみで苦しんでいるあなた。
どうか一日も早い回復を祈っております。
さて、久しぶりに途中報告をお知らせいたします。
やはりこの暑さ。そして仕事があれこれ入っていた関係で、
睡眠不足に陥り、どうも胃腸の調子が悪くなりました。
こういった時には、ミルマグ(水酸化マグネシウム)を飲み、
多めに水分摂取することで、体内に蓄積されている不要な毒素を排除するようにしています。
飲んで3,4時間でかなり効果が出て来まして、体調の方はだいぶ良くなりました。
よくよく考えると、梅雨から夏場へ切り替わるこの時期は、蕁麻疹で入院したこともあり、
十二分に気をつけないといけない時期でもあります。
そんなことを思い出しつつ、自己管理の甘さに猛省したところです。
少し食べ物も変化を加え、消化も考えつつ、解毒効果のある食べ物を積極的に摂って
この夏を乗り越えていきます。
また、改めてご報告するとともに、慢性蕁麻疹で悩むあなたへのヒントとなるアクションを起こしていきます。
蕁麻疹のかゆみで苦しんでいるあなた。
どうか一日も早い回復を祈っております。
さて、久しぶりに途中報告をお知らせいたします。
やはりこの暑さ。そして仕事があれこれ入っていた関係で、
睡眠不足に陥り、どうも胃腸の調子が悪くなりました。
こういった時には、ミルマグ(水酸化マグネシウム)を飲み、
多めに水分摂取することで、体内に蓄積されている不要な毒素を排除するようにしています。
飲んで3,4時間でかなり効果が出て来まして、体調の方はだいぶ良くなりました。
よくよく考えると、梅雨から夏場へ切り替わるこの時期は、蕁麻疹で入院したこともあり、
十二分に気をつけないといけない時期でもあります。
そんなことを思い出しつつ、自己管理の甘さに猛省したところです。
少し食べ物も変化を加え、消化も考えつつ、解毒効果のある食べ物を積極的に摂って
この夏を乗り越えていきます。
また、改めてご報告するとともに、慢性蕁麻疹で悩むあなたへのヒントとなるアクションを起こしていきます。
2011年7月3日日曜日
アレルギー治療薬で劇症肝炎、2名死亡:アレロック
6月29日、厚生労働省は、花粉症などの治療薬として使用されるアレロックを飲んだ患者2名が、薬の副作用と思われる劇症肝炎を発症後に死亡したと発表しました。
http://www.asahi.com/health/news/TKY201106290423.html
医師に対して、発売元の協和発酵キリンは、劇症肝炎の副作用ありを知らせたともありました。
以前にも、ご紹介しましたが、大なり小なり薬には、副作用があります。
当然ながら、慢性化すればするほどに、薬にお世話になる機会が増えれば、
副作用による薬害も起こる可能性は高まります。
そういったことからもやはり自然治癒力を向上させ、蕁麻疹から開放されることが
何よりも大切と感じます。
お亡くなりになった2名の方のご冥福をお祈りするとともに、アレルギー克服への
誓いを新たにするところです。
http://www.asahi.com/health/news/TKY201106290423.html
医師に対して、発売元の協和発酵キリンは、劇症肝炎の副作用ありを知らせたともありました。
以前にも、ご紹介しましたが、大なり小なり薬には、副作用があります。
当然ながら、慢性化すればするほどに、薬にお世話になる機会が増えれば、
副作用による薬害も起こる可能性は高まります。
そういったことからもやはり自然治癒力を向上させ、蕁麻疹から開放されることが
何よりも大切と感じます。
お亡くなりになった2名の方のご冥福をお祈りするとともに、アレルギー克服への
誓いを新たにするところです。
2011年7月2日土曜日
暑さ対策ドリンク:自家製ジンジャエール
まだ、7月の始めだというのに、もの凄い暑さです。
この暑さの中、水分補給が重要になってきます。
よくスポーツドリンクを飲むよう推奨される方がいますが、
ミネラル分摂取のために、加糖入りドリンクを飲むのにはいささか抵抗がある方も多いはず。
そこで、私は炭酸水に生姜のしぼり汁を入れ、自家製ジンジャエールを飲んでおります。
炭酸入りのドリンクが好きな私ですが、加糖入りや人工甘味料入りは、身体にマイナスですから、
自分なりに考えて作っては飲んでおります。
むろん、暑くても基本は生姜湯ですが、あまりに暑い時には、ジンジャエールを飲んでおります。
私は、加糖していませんが、黒砂糖や蜂蜜などを入れても良いでしょう。
あまり甘すぎはダメですが、少しなら構わないでしょう。
ぜひ、お試しあれ。
この暑さの中、水分補給が重要になってきます。
よくスポーツドリンクを飲むよう推奨される方がいますが、
ミネラル分摂取のために、加糖入りドリンクを飲むのにはいささか抵抗がある方も多いはず。
そこで、私は炭酸水に生姜のしぼり汁を入れ、自家製ジンジャエールを飲んでおります。
炭酸入りのドリンクが好きな私ですが、加糖入りや人工甘味料入りは、身体にマイナスですから、
自分なりに考えて作っては飲んでおります。
むろん、暑くても基本は生姜湯ですが、あまりに暑い時には、ジンジャエールを飲んでおります。
私は、加糖していませんが、黒砂糖や蜂蜜などを入れても良いでしょう。
あまり甘すぎはダメですが、少しなら構わないでしょう。
ぜひ、お試しあれ。
2011年7月1日金曜日
クロワッサン 7月10日号 いま頼るのは、食物の力。
クロワッサン7月10日号 に、辰巳芳子さんを始め、食物の力を利用し、
放射性物質に対応していこうという記事が掲載されています。
すべてがアレルギー対策に通じる訳ではありませんが、
アレルギー対策に加え、放射性物質対策を必須な状況下にあります。
東京の小学校でお茶摘みをしたら、セシウムが検出されたという話があったくらいですから、
やはり何らかの対策は施さなければなりません。
恐怖心を煽ることは好みませんが、やはりやれることはやっておくべきと考えます。
安全です、安全ですと言い続けていたものが、もろくも崩壊するのが現実なのですから、
やはりしっかりと自分のことは自分で守る知恵を持っていきたいものですね。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
定価400円以上の価値は必ずありますから。
放射性物質に対応していこうという記事が掲載されています。
すべてがアレルギー対策に通じる訳ではありませんが、
アレルギー対策に加え、放射性物質対策を必須な状況下にあります。
東京の小学校でお茶摘みをしたら、セシウムが検出されたという話があったくらいですから、
やはり何らかの対策は施さなければなりません。
恐怖心を煽ることは好みませんが、やはりやれることはやっておくべきと考えます。
安全です、安全ですと言い続けていたものが、もろくも崩壊するのが現実なのですから、
やはりしっかりと自分のことは自分で守る知恵を持っていきたいものですね。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
定価400円以上の価値は必ずありますから。
登録:
投稿 (Atom)
スポンサードリンク
スポンサードリンク