最近は、ピクルス液を作るのが億劫になっていて(スミマセン)
酢漬けを食べているのですが、解毒効果は間違いなしと体感できるのが、
たまねぎのピクルス。
克服する課程で、以前ご紹介しました自己流の解毒スープとともに、
日々、食べていたのが、たまねぎのピクルスです。
用意するものは
たまねぎ 中2個
酢 250cc
水 250cc
塩 5g
鷹の爪 5個
月桂樹の葉 2枚
粒黒こしょう 10個くらい(適当)
作り方
たまねぎは、スライサーで薄切りし、
30分以上放置しておく。
残りのものを鍋に入れて沸騰させる。
余熱が取れたら容器にたまねぎと溶液を入れ、
冷蔵庫に入れる。
おおよそ2日程度でおいしく食べられるようになります。
保存期間 冷蔵庫で1ヶ月。
私は、これを納豆に入れたり、他の野菜をあわせて食べたりしていました。
これをほぼ2年ほど、続けていた結果、かなりの解毒が進み、
25年間あまり悩んだ蕁麻疹も出なくなりました。
ふつう、ピクルスには砂糖を入れるようですが、砂糖は血液の粘度を高めるので、
入れずに作ります。
もし、入れたいのであれば、黒砂糖が妥当でしょう。
また、余った野菜、キャベツ、ピーマン、しょうが、定番のきゅうりなども
あわせて入れてもおいしく食べられます。
たまねぎピクルスの効用は、解毒効果と生食による酵素摂取、酢のクエン酸という
ところでしょうか。
少し手間が掛かりますが、非常に効果的と思えるものです。
ぜひ、お試しあれ。
0 件のコメント:
コメントを投稿