このところ、たばこ値上げ700円論やら、
規制反対論など様々な意見が飛び交っています。
規制反対側の多くの著名人たちは、発想にたばこを不可欠と言い切ります。
規制賛成側の多くは、たばこのポイ捨て、場所をわきまえず吸うことへの嫌悪を訴えています。
よく喫煙者と非喫煙者との癌の発症件数で比較している場合が多いですが、
あまり誤差がないなどの研究発表もあります。
これを根拠に規制反対側は、たばこの優位性をアピールしているケースが見られます。
ですが、確実に喫煙、受動喫煙が、アレルギー症状に対してマイナスです。
やはり分煙は進めるべきものでしょう。
よく小さな子どもを連れて、たばこを吸っているところを見かけます。
さすがに、説教するようなことはありませんが、そういった積み重ねが、
将来のアレルギー体質を作っているでしょう。
自分の答えは、分煙の徹底とポイ捨て禁止の徹底。
これです。
大人なんですから、吸いたい人は吸えば良いでしょう。
しっかりルールを守った上で吸うことです。
確実にアレルギーが悪化することは否定しませんが。
0 件のコメント:
コメントを投稿