2011年5月23日月曜日

生理機能のトラブル

健康でありたい。

これは誰しもが思うところ。

ですが、誰しも病気になったり、怪我をしたりすることから

避けて通ることはできません。

そして、体調不良の兆しが出る箇所が、人それぞれ違います。

以下のように区分することが出来ます。


  • 筋骨格系に痛みを作るタイプ
  • 消化器系に出るタイプ
  • 呼吸器系に出るタイプ
  • 循環器系に出るタイプ
  • 皮膚に出るタイプ

以上、5つのタイプに分けられます。

慢性蕁麻疹で苦しまれているあなたは、皮膚に出るタイプに区分されます。

いずれかに強く出るということで、腰痛などの筋骨格系のトラブルや、

高血圧などの循環器系のトラブルを抱えているケースも当然あります。

また、アトピー性皮膚炎と蕁麻疹が出るという非常に苦しい状況の方もいらっしゃいます。

確かに、どれも辛いです。

ですが、体調が悪くなっているという身体からのサインだと思えば、

あー、少し働きすぎたかなであるとか、夜更かししすぎたかななど、

自分の生活を改める印になるはずです。

あとは、いかにどう酷くならないようにするかという根治的な部分への

アプローチをしっかりすれば良いだけのことです。

蕁麻疹が出たときに、私もそうでしたが、マイナスマイナスに考えがちになります。

それでは、心理的にも苦しくなります。前述しましたとおり、休めのサインだと

思えるようになれば良いと考え、実践しています。






0 件のコメント:

コメントを投稿

スポンサードリンク

スポンサードリンク