2011年5月2日月曜日

肩甲骨動いていますか?

意外に思われるかも知れませんが、骨格の歪みや筋肉に硬化によって、

アレルギー体質が悪化している可能性が少なからずあります。

私もそうであったのですが、筋肉が異常に硬化すると、呼吸がスムーズに

行えなくなるようになり、勢い、アレルギーが悪化します。

上半身で言えば、肩甲骨周辺が硬化しているとすれば、確実に呼吸が浅くなり、

かつ、内臓の機能も低下すると考えられています。

何かからだが硬いことを自慢する人もおりますが、ことアレルギー、蕁麻疹においては、

筋肉の硬化は、百害あって一利なしです。

いきなり動かそうと思っても、動くものではありませんが、

動かす努力をせねば、動くようにはなりません。

マッサージなどの受動的なものもありですが、まずは能動的にストレッチング

などの運動療法で肩甲骨の動きを作ることが大事です。

その上で、どうしても自分ではほぐせない部分が出て来ます。

その時にプロに施術して貰うと、非常に効果的です。

すべてはアレルギー、慢性蕁麻疹に通じております。

身体の硬化にも注意したいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

スポンサードリンク

スポンサードリンク