2011年3月10日木曜日

ラベルを見る習慣を

昨日、紹介したように厚生労働省で表示義務を課している食品があります。

表示義務
乳成分
小麦
えび
かに
そば
落花生
表示の推奨
あわび
いか
いくら
オレンジ
キウイ
牛肉
くるみ
さけ
さば
大豆
鶏肉
バナナ
豚肉
まつたけ
もも
やまいも
りんご
ゼラチン

このように様々な食材がアレルギーを引き起こす可能性があるとして、
厚生労働省で表示義務または表示の推奨をしております。

厚生労働省 食品のアレルギー表示について

じっさい、ご覧になって、あなたが該当する食材もあれば、大丈夫な食材もあるはずです。
ただし、卵では、生卵はダメだが、ゆで卵など加熱してあれば大丈夫という方も多いはず。
自分自身も甘エビと牡蠣のナマはダメですが、加熱してあれば大丈夫です。

アレルギーを克服していく上では、こういった食品表記の情報もしっかりチェックしておく
必要があります。

ぜひ、あなたもお買い物の際にチェックする習慣をつけて下さいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

スポンサードリンク

スポンサードリンク