あずきは、形が腎臓に似ていることもありますが、
利尿作用があることもあり、漢方では、心臓病、腎臓病、脚気、むくみの改善に利用されています。
このあずきをご飯に一緒にいて炊いて食べることがあります。
もち米とあずきで蒸せば赤飯ですが、うるち米の玄米ににあずきで炊きます。
とくに疲労している時などは、これを食べ続けていくと疲労が抜けが早くなります。
玄米と一緒にあずきを圧力鍋に入れて、30分ほど炊いて15分ほど放置しておけば、
出来上がり。
腎臓の働きを高め、輩出力を高めるのも蕁麻疹、アトピー性皮膚炎を改善するのに
重要なことです。
疲れたなと思ったら、ぜひ、ご飯にアズキ入れて炊いて食べてみましょう。
疲労回復に繋がりますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿