2012年1月22日日曜日

玄米の炊き方あれこれ

ササニシキ或いは朝日の玄米を常食している私です。

通常は圧力釜で炊いています。

最近、電気釜の性能も上がっているので電気釜で炊いてみました。

玄米を半日ほど水につけておきます。

その玄米に麦と茹でて置いたアズキを入れて炊きます。

玄米が4合、麦が2合、アズキは20,30グラム程度。

これを炊きあげます。

かなり良い感じに炊きあがり、おいしくいただけます。

これに黒ごまを擦ってかけ、漬け物と味噌汁があれば、

とてもおいしくいただけます。

玄米を食べると、驚くほど体調がよいです。

玄米も半日以上水に漬けて炊けば、かなり柔らかく炊けることも分かりました。

白米に比べて玄米の方が胃腸に負荷が掛かりますので、十二分に咀嚼が必要です。

その点をしっかりやれば、蕁麻疹克服、そしてアレルギー克服への一歩を

踏み出せるはずです。

ぜひ、お試しあれ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

スポンサードリンク

スポンサードリンク